歯周病予防憶録 - 歯周病の原因・症状/予防の重要性

歯周病予防憶録 - 歯周病の原因・症状/予防の重要性
トップへ戻る
  • 歯周病予防憶録トップへ
  • 歯周病とは
  • 歯周病検査について
  • 歯磨きの仕方・歯磨き粉の選び方
  • 良い食べ物・食習慣
  • ガム一粒から始める歯周病予防
  • 歯周病予防は唾液を増やす
  • 歯周病予防と虫歯予防
  • 歯ぎしり・食いしばり
  • 歯周病予防のための定期健診

グリーン歯科クリニックはこちら

  • グリーン歯科(倉敷イオン)
  • 山手グリーン歯科(総社)
一生涯自分の歯でいるための歯周病予防

歯の事ならホワイトニング・セラミック・矯正治療・小児歯科診療など、幅広い診療を行う岡山県総社の山手グリーン歯科医院へ

あなたも歯周病の予防を始めましょう

トマトを噛む女性

日本人の成人男性の8割が感染していると言われる歯周病。世界的にも最も多い感染性と言われ私達の食生活を脅かしています。

一方で、歯周病への対策をしっかり行っている方は、まだまだ少ないように感じます。

歯周病が進行すると、歯が抜け落ちるだけでなく、全身の様々な病気を引き起こす恐ろしい病気であるため、虫歯同様に対策をしなければなりません。

歯周病はどのように進行するのか?

歯周病の歯茎

虫歯は、発症すると歯が欠けたり、痛み出したりという分かりやすい症状が現れますが、歯周病は痛みなどの分かりやすい症状が現れにくく、知らず知らずのうちに進行する病気です。

初期のうちは、歯茎の腫れや出血、口臭として現れることがあります。また、見た目にはわからないのですが、歯と歯茎の間の「歯周ポケット」が深くなっていきます。

これは、歯周病が進行することで、歯の土台となっている歯槽骨が徐々に溶かされているからです。歯周ポケットの深さは、歯周病の進行度合いを測る一つの目安となっています。

歯周病が進行すると、歯槽骨はどこまでも溶け続けます。歯はぐらぐらと揺れ、抜けやすくなってしまいます。歯周病が痛み出すのはこの頃であり、治療は難しいものになります。

このように、歯周病は気付かないうちに進行しますので、歯の悩みが少ないうちから対策を始めることが大切です。

歯周病が引き起こす全身疾患

頭を抱える女性

歯周病が進行することで発生する問題は、歯が抜けることだけではありません。

歯周病菌が放つ毒素や、歯周病菌そのものが、歯茎の血管から体内へと侵入することで、様々な全身疾患を引き起こすことが、近年になり判明してきました。

動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞など、直接死に至ることも珍しくない血管の病気がその一つです。その他にも、糖尿病とはとても密接な関係があり、糖尿病が歯周病を、歯周病が糖尿病を引き起こす相互関係にあると言われております。

その他、歯が抜けると脳への刺激が減るため、高齢者の認知症を加速させる事も分かっています。

歯周病を防ぐことは、歯を守るだけでなく、このような大病を患うリスクも減らすことができるのです。

具体的な歯周病対策とは

治療中の患者

歯周病を進行させるのは、歯についた「歯垢」「歯石」です。歯石は個人の力では除去できませんので、必ずプロの手による治療を行わなければなりません。

しかし、もう一方の「歯垢」は、プロの手で落とすことはできません。これは毎日、毎食後に必ず歯に残るものなので、ご自身でブラッシングをして、取り除かなければならないのです。

歯周病対策は、毎日の歯磨きと、定期的な歯石の除去を並列して行う必要があります。

歯周病予防の対策に役立つ6つの記事

  • 食べ物から出来る歯周病予防

    野菜

    歯周病予防に効果的な食べ物とそうではない食べ物について。食習慣の改善や歯磨きの方法で予防が可能です。

  • ガムで歯周病予防

    キシリトールガム

    ガム一粒から可能な歯周病予防方法。キシリトールのガムを噛むだけで歯周病の予防になりますが、配合率に注意!

  • 唾液で歯周病予防を促進

    女性の口

    唾液の分泌が多いと虫歯や歯周病菌などの抗菌作用が高く歯周病予防になります。唾液分泌を促す方法と食習慣。


Copyright (C) 2014 歯周病予防憶録 All Rights Reserved.